この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
2014年01月25日
原発賠償関西訴訟に関する説明会本日開催!
皆様、今年もどうぞ宜しくお願い致します。
本日1月25日(土)13:30より、明日都浜大津1Fの大津市市民活動センター大会議室において東京電力福島第一原子力発電所事故についての関西集団訴訟の経過報告および説明会を開催致します。
当日の参加も可能ですのでこの機会にぜひお誘い合わせのうえご参加下さい。
ご案内は1月10日発行の臨時会報にてご案内させていただいております。
また、次回発行の臨時会報にてご報告させていただきますのでよろしくお願い致します。
本日1月25日(土)13:30より、明日都浜大津1Fの大津市市民活動センター大会議室において東京電力福島第一原子力発電所事故についての関西集団訴訟の経過報告および説明会を開催致します。
当日の参加も可能ですのでこの機会にぜひお誘い合わせのうえご参加下さい。
ご案内は1月10日発行の臨時会報にてご案内させていただいております。
また、次回発行の臨時会報にてご報告させていただきますのでよろしくお願い致します。
2012年12月22日
【対象者の方へ】自主的避難等対象区域等の追加賠償について
こんにちは。
ブログ担当の高野です。
最近、東京電力から対象のみなさんのお手元に追加賠償に関する請求書が届いている
と思います。
この件につきまして、下記の情報を、京都弁護団、福島原発被害首都圏弁護団から
いただきましたのでご請求前にご確認下さい。
賠償についての見解は、色々ありますので参考程度にお考えいただければと思います。
(以下,抜粋しております)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
平成24年12月5日、東京電力は、区域外(自主的避難等対象区域等)の追加賠償について、
追加賠償の基準を示 しました。
東京電力のホームページはこちらから
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2012/1223477_1834.html
請求書を提出されること自体に問題はありませんが,以下の二点を行った上で請求して
ください。これらを行わずに請求した場合,今回の支払をもって損害賠償は完了したとして,
今後,追加の賠償を求めても拒否される恐れがあります。
1.請求書の中の,次の記載は二重線で削除し下さい。
『代表者は本請求書の内容をもって合意することを了承し,東京電力は本
請求書の内容を確認できた場合にはこれに合意のうえ,
当該金額を代表者が指定した口座へ振り込むこと。』
2.請求書の見えやすい箇所に次の一文を書き込んで下さい。
『本請求は一部請求である。』
(以上)
1月13日(日)に「びわこ温泉 ホテル紅葉」で開催される大交流会に、滋賀県弁護士会の
荒川先生、滋賀県司法書士会の羽田先生にお越しいただき、今後滋賀県内で東電賠償問題や
各種法律相談の窓口としてご協力いただきながら環境整備を進めて参ります。
ブログ担当の高野です。
最近、東京電力から対象のみなさんのお手元に追加賠償に関する請求書が届いている
と思います。
この件につきまして、下記の情報を、京都弁護団、福島原発被害首都圏弁護団から
いただきましたのでご請求前にご確認下さい。
賠償についての見解は、色々ありますので参考程度にお考えいただければと思います。
(以下,抜粋しております)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
平成24年12月5日、東京電力は、区域外(自主的避難等対象区域等)の追加賠償について、
追加賠償の基準を示 しました。
東京電力のホームページはこちらから
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2012/1223477_1834.html
請求書を提出されること自体に問題はありませんが,以下の二点を行った上で請求して
ください。これらを行わずに請求した場合,今回の支払をもって損害賠償は完了したとして,
今後,追加の賠償を求めても拒否される恐れがあります。
1.請求書の中の,次の記載は二重線で削除し下さい。
『代表者は本請求書の内容をもって合意することを了承し,東京電力は本
請求書の内容を確認できた場合にはこれに合意のうえ,
当該金額を代表者が指定した口座へ振り込むこと。』
2.請求書の見えやすい箇所に次の一文を書き込んで下さい。
『本請求は一部請求である。』
(以上)
1月13日(日)に「びわこ温泉 ホテル紅葉」で開催される大交流会に、滋賀県弁護士会の
荒川先生、滋賀県司法書士会の羽田先生にお越しいただき、今後滋賀県内で東電賠償問題や
各種法律相談の窓口としてご協力いただきながら環境整備を進めて参ります。