QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人

2013年12月07日

京都・兵庫にホールボディカウンター検査車がやってくる!!

やっと実現しました!!
この度福島県より県外避難者向けの内部被ばく検査の機会をいただきました。
詳細は下記の通りになりますので是非この機会に受診下さい。


 「We love ふくしま-ホールボディカウンター検診車を迎えて」

「関西にホールボディカウンター検診車を派遣して欲しい」という避難者の声がやっと実現することになりました。
下記の予定で福島県からホールボディカウンター検診車が京都・兵庫に来ます。

■日  時:2013年12月13日(金)〜19日(水)■場  所:京都府庁
■検査方法:ホールボディカウンター検診車は1日70人の測定が可能です。

当日は、6~7人ずつに区切って、検査の要領と主旨を10分ぐらい説明したあと検査を受けていただくとになります。(事前申し込みが必要です。避難されているみなさんの手元に届いていると思います。)

詳細はこちらをご覧ください。
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet;jsessionid=267DFE9D1E012FE3E09A30ACF10DA5A3?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=38345
(福島県のホームページにリンクしています)

参 考:12月21日〜26日には兵庫県庁にも派遣されます。

■ よろずコーナー

この機会を利用して健康のこと、生活のこと、各種悩みごと相談など、避難者の方の不安や質問も含めて相談できるコーナーが開設されます。みんなで励ましあってこれからの生きる力にしていこうと、府庁の中に場所をお借りし、集える場所を作りました。放射線の話、福島の現状、甲状腺の現状なども知りたい情報などの交換もしませんか?

よろず健康相談・よろず生活相談・キッズコーナー・放射線と健康ーおしゃべり会・放射線のお話・医療相談・福島だより(民話紙芝居など)、癒しのひとときなど、色々な企画があります。

■ 当日参加者にお渡しできる資料

・ パンフレット「ホールボディカウンター検査とは?」(NPO法人あいんしゅたいん製作)
・ 宇野賀津子著「低線量放射線を超えて」(小学館)
・ 食品安全パンフレット
・ RIセンター資料
・ 放射線簡易換算グッズ
・ 放射線科医による放射線の話(小冊子)

■ フォローアップ講演会

検診結果はすぐにその場でもらえるのではありません。整理していただけるのは約1か月後くらいあとになります。届いた調査結果を見て、知りたいことがたくさん出てくることと思います。そこで、調査結果の質問に答えるような相談会を兼ねた講演会の開催を予定しています。時期は2014年1月末から2月を予定しています。決まりましたらお知らせいたします。

【参加団体】

NPO法人 知的人材ネットワーク・あいんしゅたいん
一般社団法人 東日本大震災復興サポート協会
東日本大震災滋賀県内避難者の会
ルイ・パストゥール医学研究センター
チーム若者(京大学生グループ)
光華学園女子高校SPP(交渉中)
京都放射線教育研究会(交渉中)
京都大学環境安全保健機構・放射性同位元素総合センター(交渉中)
放射線と健康 ーおしゃべり会ー(交渉中)


WBC検査は事前に予約が必要です。
ご予約は下記までお願いします。

注)当会事務局では予約受付はできませんので予めご了承下さい。

↓ご予約はちら↓
福島県県民健康管理課
電話番号:080-5743-5867
受付時間: 9:00~17:00(土曜日、日曜日、祝祭日を除く)
※申し込みは、10月28日から開始し、検査日の3日前(土・日・祝祭日除く)までにお願いいたします。
※受付専用回線となりますので、御了承ください。



同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
【福島県から避難されているみなさまへ】東日本大震災避難者交流会に是非ご参加下さい
じゃがいも欲しい人この指とまれ~!!
現在会報編集中です!!
琵琶湖環境学習船ビアンカクルーズにご招待!
忘れ物のお知らせ
学生ボランティアチームによる学習サポートの案内です。
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 2014年度 京都新聞「愛の奨学金」のご案内 (2014-04-24 00:59)
 原発賠償関西訴訟に関する説明会本日開催! (2014-01-25 12:16)
 リユース・パソコン差し上げます。お申し込みはお早めに!! (2013-10-23 07:13)
 長野県松本市長 医師 菅谷昭氏講演会のご案内 (2013-09-18 16:47)
 「チェルノブイリのかけはし」野呂美香さんのお話会in滋賀のご案内 (2013-08-28 18:17)
 【福島県から避難されているみなさまへ】東日本大震災避難者交流会に是非ご参加下さい (2013-08-19 14:32)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。