この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年08月19日

【福島県から避難されているみなさまへ】東日本大震災避難者交流会に是非ご参加下さい

猛暑が続いていますが皆様はいかがお過ごしでしょうか?
今月いっぱいは気温の高い日が続くという予報ですので熱中症にくれぐれも気をつけてお過ごし下さい。

福島県から滋賀県内に避難されているみなさま宛てに、滋賀県より下記の内容でご案内が届いていると思います。
皆様におかれましては郵送物をご確認いただき、是非ご参加をお願いいたします。

お手元に届いている交流会開催のご案内チラシ


※画像をクリックすると拡大サイズでご覧いただけます。

参加ご希望の方は、9月5日までに申し込みをお願いたします。
お申し込みにつきましては、FAXまたは郵送、メールでも構いません。

お問い合わせ・お申し込み先
滋賀県庁 防災危機管理局内
FAX:077-528-4994
TEL:077-528-3435

郵送の場合
〒520-8577
大津市京町四丁目1番1号
滋賀県庁 防災危機管理局
ご担当:川口様

メールの場合
as0005@pref.shiga.lg.jp まで下記の内容を記載のうえ送信してください。

★氏名
 ※ご家族でご参加の場合は、
  代表者の氏名をご記入ください。
  
★参加人数  名
 ※代表者含む人数

★避難先住所
 ※市または町までで結構です

★避難元住所
 ※市または町までで結構です

★連絡先電話番号

★託児室利用の有無  
 希望しない
 希望する→以下の記入をお願いします
       ■氏名(ふりがな) 性別  年齢
 ※託児室は生後6ヶ月~未就学児です。
  利用を希望される方には詳細をご連絡いたします。

【ご意見やご要望をご記入下さい ※任意】



それでは皆様のご参加をお待ちしています。



Posted by 滋賀県内避難者の会 at 14:32 Comments(0)避難者交流会関連

2013年07月30日

ママ会&女子会『トンちゃん子育て講座』開催のご案内

みなさまこんにちは。

しばらくお休みしてましたママ会&女子会の、リクエストがあったことから9月は久しぶりに「トンちゃん子育て講座」を予定しました。
この日は昼食をしながら、ゆっくり話す時間でもいいかと思います。
子供さんの夏休みも終わり、ちょっと自分癒しの時間に出来れば幸いですね。

ご参加お待ちしています。


「トンちゃん子育て講座」
日時:9/9(月)午前10時~13時 
場所:トンちゃんhouse (大津市日吉台2-24-12)
会費:昼食代500円

お問い合わせ・参加受付:石川たか子 (090-3654-4631) takako.ishi999@gmail.com








Posted by 滋賀県内避難者の会 at 07:05 Comments(0)避難者交流会関連避難者さん対象イベント

2012年11月10日

第5回避難者交流会を開催します!

東日本大震災 復興祈願祭および避難者の会第5回交流会を、大津市伊香立
の自治会有志の皆様のご厚意と、滋賀県健康生きがいづくり協議会の皆様方の
ご協力により、由緒ある還来神社(もどろき)での復興祈願祭ならびに交流会を
開催していただくことになりました。

避難者の皆様のお手元に届いている会報第7号でもご紹介させていただいております。

復興祈願祭では、東日本大震災被災地の復興と日本全国及び、滋賀県内に避難されている
方々が一刻も早く帰郷できることを願う催しとなっています。

さらに、交流会を同時開催することで地域の皆様と避難者の皆様の交流の場となれば幸いです。

当日は、山形流の芋煮が振る舞われ、楽しい昼食会、子供たちも楽しめる屋台など、沢山の
お楽しみイベントが満載です!


詳細は下記の通りです。

★日時  平成24年11月25日(日) 11時~15時

★場所  還来神社 境内 
住所 大津市伊香立途中町518  TEL 077‐598‐3171

★催し  神事・交流会(芋煮等の昼食会、屋台等)

★主催  東日本大震災復興祈願祭実行委員会

★共催  滋賀県健康生きがいづくり協議会、
      東日本大震災滋賀県内避難者の会

【還来神社へのアクセス方法】

■電車でお越しの場合
・JR堅田駅より還来神社までの無料送迎バス運行されます。

 1便 堅田駅 10:00出発
 2便 堅田駅 10:30出発

以上の2便となります。是非ご利用下さい。

なお、この時間に間に合わない場合は、
JR堅田駅より江若バス「途中行き」に乗車し、還来神社前停留所下車でお越しください。


■お車でお越しの場合
・湖西道路真野ICより国道477号線 京都・大原方面へ車で12分


参加をご希望される方は、
メールまたはお電話で下記までご連絡をお願いいたします。
その際に、お名前・参加人数(大人・こども内訳)・ご連絡先
当日の交通手段(電車、自家用車)をお知らせください。

『東日本大震災滋賀県内避難者の会事務局』
電話番号(代表):070-6689-7467
メール(代表):shigahinan@gmail.com
携帯メール:shigahinan@willcom.com


皆様のご参加を心からお待ちしています!!

以上、交流会開催のご案内でした。











Posted by 滋賀県内避難者の会 at 10:29 Comments(0)避難者交流会関連

2012年10月15日

10月20日 大津たまり場交流会開催のご案内

ブログ担当の高野です。

滋賀県健康生きがい作り協議会様のご支援のもと、大津で開催される
交流会のご案内です。
参加をご希望される方は、下記のお問い合わせ先である滋賀県健康生きがいづくり協議会様に
ご予約をお願いします。


【たまり場】 生きがい《虹の家》大津へ

厚生労働省・滋賀県  平成24 年度社会的包摂「絆」再生補助事業所

主催:(一社)滋賀県健康生きがいづくり協議会

日 時: 平成24 年10 月20 日(土)13:30~15:30

場 所: コラボしが21  大津市打出浜2番1号 077-511-1400
                コラボしが21のホームページはこちら⇒http://www.collaboshiga21.jp/
交通機関、道路のご案内

 JR琵琶湖線(JR東海道本線)「大津」駅よりバス約7分、または徒歩約20分
 JR琵琶湖線(JR東海道本線)「膳所」駅より徒歩約15分
 京阪電鉄「石場」駅より徒歩約3分
 名神高速大津ICよりお車で約5分


駐車場: 少々あり(生きがい協議会の旗を持ってお待ちしております)

緊急連絡先 090-1246-5000(多田)

内 容
1.ラフターヨガ(笑いは魔法の薬)
2.ご自身の体のこと見つめてみませんか  健康相談 (血圧測定もありますよ)
3.お茶を飲みながら 皆で語ろう
よっといで!

参加費:無 料

協力団体:滋賀県社会福祉協議会
(一社)滋賀県健康生きがいづくり協議会
問合せ先:077-566-0124・FAX:077-562-4433
E-mail:shigakensei@crux.ocn.ne.jp

協 力:在宅保健師の会「湖都の会」

私たちはみなさんと一緒に笑ったり話し
たりしながら、楽しいひと時を過したいと考えて
います。気軽な気持ちでお越しください。
スタッフ一同待ってま~す!

以上、大津交流会開催のご案内でした。

世話人副代表
高野正巳



Posted by 滋賀県内避難者の会 at 01:18 Comments(0)避難者交流会関連

2012年10月02日

第4回避難者交流会および総会が開催されました。

9/30(日)に滋賀県長浜市の琵琶湖一望の宿「浜湖月」さんで、4回目となる避難者交流会
および総会を開催しました。

超大型の台風が接近していたため天気は大荒れでしたが、40名強の参加をいただき、総会
も滞りなく終えることができました。

その後の交流会では、浜湖月さん自慢のおいしいお料理と琵琶湖が一望できる温泉入浴を
満喫しました。

今回初めて湖北地域での開催になり、今まで参加できなかった方々も参加されて新たな繋がり
を作ることができたので次回の交流会が楽しみになりました。

今後も交流会は県内の色々な地域で開催していきたいと考えておりますので、避難者の皆様から
のリクエストもござましたらお気軽に事務局までご意見をお寄せください。

天候不良で足元が悪いなか参加いただきました皆様、そして会場となりました「浜湖月」様にこの場を
借りて感謝申し上げます。


世話人副代表 高野正巳





Posted by 滋賀県内避難者の会 at 19:58 Comments(0)避難者交流会関連
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人