この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
2012年05月02日
第三回『滋賀県内避難者交流会』の報告
4月28日(土)に 第三回『滋賀県内避難者交流会』 が草津市の市民交流プラザ(JR南草津駅前)で開催されました。

今回のテーマは 「子どもの日をみんなで祝いましょう」 ということで 内容は避難者の子供達に向けたものでした。
会場には小さなお子さんの遊び場が設けられ、

フルートとバイオリンの演奏を聴かせて頂き

「トンちゃん一座」

ケアリングクラウンのショー、バルーン作りなどが行われ、子どもたちはもちろん保護者のみなさん、支援ボランティアさんたち会場にいたみんなで大いに盛り上がりました。
「トンちゃん一座」の紹介記事( http://www.gaido.jp/suteki/suteki.php?ID=341 )
また、オモチャなどが当たるビンゴゲームや子ども全員へのプレゼントも行われました

こどもたちは楽しんでくれたと思います。
会場の準備や撮影をしながら、私も大いに楽しめました( ^,_ゝ^)ニコッ
(東 秀次)

今回のテーマは 「子どもの日をみんなで祝いましょう」 ということで 内容は避難者の子供達に向けたものでした。
会場には小さなお子さんの遊び場が設けられ、


フルートとバイオリンの演奏を聴かせて頂き



「トンちゃん一座」



ケアリングクラウンのショー、バルーン作りなどが行われ、子どもたちはもちろん保護者のみなさん、支援ボランティアさんたち会場にいたみんなで大いに盛り上がりました。
「トンちゃん一座」の紹介記事( http://www.gaido.jp/suteki/suteki.php?ID=341 )
また、オモチャなどが当たるビンゴゲームや子ども全員へのプレゼントも行われました


こどもたちは楽しんでくれたと思います。
会場の準備や撮影をしながら、私も大いに楽しめました( ^,_ゝ^)ニコッ
(東 秀次)