2013年06月29日
2013大河ドラマ「八重の桜」八重ゆかりの地ツアーのご案内
福島県から西日本に避難されている方々を八重ゆかりの地を巡るツアーにご招待します。(各回50 名様)
創立者新島襄と妻八重にまつわるエピソードを交えた講演の後、2 人の私邸であった新島旧邸内を見学していただきます。
その他にも、同志社大学・同志社女子大学のキャンパスには八重さんゆかりの歴史的建造物がございますので、ゆっくりとご覧ください。
2013 年大河ドラマ「八重の桜」は創立者新島襄の妻、八重をモデルにしています。
同志社キャラクター「八重さん」
福島県 新島八重マスコットキャラクター「八重たん」
お問合せ先
同志社法人部法人事務室
TEL:075-251-3007
お申込先
同志社法人部法人事務室
〒602-8580
京都府京都市上京区今出川通烏丸東入
お申込期限
①・② 2013 年7 月1 日(月)
③・④ 2013 年7 月19 日(金)
《当日消印有効》
お申込み方法
往復ハガキの往信面に次の必要項目(A: 見学希望日時の番号、B: 複数名でお申込みの場合は代表者を含む参加人数、C: 代表者の氏名・郵便番号・現住所・電話番号、D: 福島県の住所)を、返信面に次の必要項目(A: 郵便番号・住所、B: 氏名)をご記入の上、お申込みください。
ハガキ1 枚につき、5 名様までお申込みいただけます。お申込み者多数の場合は先着順にて決定いたします。
※記載いただいた個人情報については、本件以外で利用することはありません。
開催日程
7 月11 日(木) ①10 時30 分~ ②12 時30 分~
7 月29 日(月) ③10 時30 分~ ④12 時30 分~
※当日は新島会館受付において返信ハガキをご提示ください。
開催場所
新島旧邸住所
〒602-0867 京都市上京区寺町通丸太町上ル松蔭町
Teramachi-dori Marutamachi Agaru,Kamigyo-ku Kyoto
アクセス
■地下鉄「丸太町」駅下車徒歩 約13分
13 minutes’ walk from Marutamachi Subway station.
■京阪「神宮丸太町」駅から徒歩 約10分
10 minutes’ walk from Keihan Jingu Marutamachi station.
◎この件に関するお問い合わせおよびお申込につきましては、同志社法人部法人事務室様に直接お願い致します。
★この企画は福島県と学校法人同志社との包括連携協定に基づいて行っております。★
創立者新島襄と妻八重にまつわるエピソードを交えた講演の後、2 人の私邸であった新島旧邸内を見学していただきます。
その他にも、同志社大学・同志社女子大学のキャンパスには八重さんゆかりの歴史的建造物がございますので、ゆっくりとご覧ください。
2013 年大河ドラマ「八重の桜」は創立者新島襄の妻、八重をモデルにしています。
同志社キャラクター「八重さん」
福島県 新島八重マスコットキャラクター「八重たん」
お問合せ先
同志社法人部法人事務室
TEL:075-251-3007
お申込先
同志社法人部法人事務室
〒602-8580
京都府京都市上京区今出川通烏丸東入
お申込期限
①・② 2013 年7 月1 日(月)
③・④ 2013 年7 月19 日(金)
《当日消印有効》
お申込み方法
往復ハガキの往信面に次の必要項目(A: 見学希望日時の番号、B: 複数名でお申込みの場合は代表者を含む参加人数、C: 代表者の氏名・郵便番号・現住所・電話番号、D: 福島県の住所)を、返信面に次の必要項目(A: 郵便番号・住所、B: 氏名)をご記入の上、お申込みください。
ハガキ1 枚につき、5 名様までお申込みいただけます。お申込み者多数の場合は先着順にて決定いたします。
※記載いただいた個人情報については、本件以外で利用することはありません。
開催日程
7 月11 日(木) ①10 時30 分~ ②12 時30 分~
7 月29 日(月) ③10 時30 分~ ④12 時30 分~
※当日は新島会館受付において返信ハガキをご提示ください。
開催場所
新島旧邸住所
〒602-0867 京都市上京区寺町通丸太町上ル松蔭町
Teramachi-dori Marutamachi Agaru,Kamigyo-ku Kyoto
アクセス
■地下鉄「丸太町」駅下車徒歩 約13分
13 minutes’ walk from Marutamachi Subway station.
■京阪「神宮丸太町」駅から徒歩 約10分
10 minutes’ walk from Keihan Jingu Marutamachi station.
◎この件に関するお問い合わせおよびお申込につきましては、同志社法人部法人事務室様に直接お願い致します。
★この企画は福島県と学校法人同志社との包括連携協定に基づいて行っております。★
2014年度 京都新聞「愛の奨学金」のご案内
原発賠償関西訴訟に関する説明会本日開催!
京都・兵庫にホールボディカウンター検査車がやってくる!!
リユース・パソコン差し上げます。お申し込みはお早めに!!
長野県松本市長 医師 菅谷昭氏講演会のご案内
「チェルノブイリのかけはし」野呂美香さんのお話会in滋賀のご案内
原発賠償関西訴訟に関する説明会本日開催!
京都・兵庫にホールボディカウンター検査車がやってくる!!
リユース・パソコン差し上げます。お申し込みはお早めに!!
長野県松本市長 医師 菅谷昭氏講演会のご案内
「チェルノブイリのかけはし」野呂美香さんのお話会in滋賀のご案内