2012年10月15日
10月20日 大津たまり場交流会開催のご案内
ブログ担当の高野です。
滋賀県健康生きがい作り協議会様のご支援のもと、大津で開催される
交流会のご案内です。
参加をご希望される方は、下記のお問い合わせ先である滋賀県健康生きがいづくり協議会様に
ご予約をお願いします。
【たまり場】 生きがい《虹の家》大津へ
厚生労働省・滋賀県 平成24 年度社会的包摂「絆」再生補助事業所
主催:(一社)滋賀県健康生きがいづくり協議会
日 時: 平成24 年10 月20 日(土)13:30~15:30
場 所: コラボしが21 大津市打出浜2番1号 077-511-1400
コラボしが21のホームページはこちら⇒http://www.collaboshiga21.jp/
交通機関、道路のご案内
JR琵琶湖線(JR東海道本線)「大津」駅よりバス約7分、または徒歩約20分
JR琵琶湖線(JR東海道本線)「膳所」駅より徒歩約15分
京阪電鉄「石場」駅より徒歩約3分
名神高速大津ICよりお車で約5分

駐車場: 少々あり(生きがい協議会の旗を持ってお待ちしております)
緊急連絡先 090-1246-5000(多田)
内 容
1.ラフターヨガ(笑いは魔法の薬)
2.ご自身の体のこと見つめてみませんか 健康相談 (血圧測定もありますよ)
3.お茶を飲みながら 皆で語ろう
よっといで!
参加費:無 料
協力団体:滋賀県社会福祉協議会
(一社)滋賀県健康生きがいづくり協議会
問合せ先:077-566-0124・FAX:077-562-4433
E-mail:shigakensei@crux.ocn.ne.jp
協 力:在宅保健師の会「湖都の会」
私たちはみなさんと一緒に笑ったり話し
たりしながら、楽しいひと時を過したいと考えて
います。気軽な気持ちでお越しください。
スタッフ一同待ってま~す!
以上、大津交流会開催のご案内でした。
世話人副代表
高野正巳
滋賀県健康生きがい作り協議会様のご支援のもと、大津で開催される
交流会のご案内です。
参加をご希望される方は、下記のお問い合わせ先である滋賀県健康生きがいづくり協議会様に
ご予約をお願いします。
【たまり場】 生きがい《虹の家》大津へ
厚生労働省・滋賀県 平成24 年度社会的包摂「絆」再生補助事業所
主催:(一社)滋賀県健康生きがいづくり協議会
日 時: 平成24 年10 月20 日(土)13:30~15:30
場 所: コラボしが21 大津市打出浜2番1号 077-511-1400
コラボしが21のホームページはこちら⇒http://www.collaboshiga21.jp/
交通機関、道路のご案内
JR琵琶湖線(JR東海道本線)「大津」駅よりバス約7分、または徒歩約20分
JR琵琶湖線(JR東海道本線)「膳所」駅より徒歩約15分
京阪電鉄「石場」駅より徒歩約3分
名神高速大津ICよりお車で約5分

駐車場: 少々あり(生きがい協議会の旗を持ってお待ちしております)
緊急連絡先 090-1246-5000(多田)
内 容
1.ラフターヨガ(笑いは魔法の薬)
2.ご自身の体のこと見つめてみませんか 健康相談 (血圧測定もありますよ)
3.お茶を飲みながら 皆で語ろう
よっといで!
参加費:無 料
協力団体:滋賀県社会福祉協議会
(一社)滋賀県健康生きがいづくり協議会
問合せ先:077-566-0124・FAX:077-562-4433
E-mail:shigakensei@crux.ocn.ne.jp
協 力:在宅保健師の会「湖都の会」
私たちはみなさんと一緒に笑ったり話し
たりしながら、楽しいひと時を過したいと考えて
います。気軽な気持ちでお越しください。
スタッフ一同待ってま~す!
以上、大津交流会開催のご案内でした。
世話人副代表
高野正巳
【福島県から避難されているみなさまへ】東日本大震災避難者交流会に是非ご参加下さい
ママ会&女子会『トンちゃん子育て講座』開催のご案内
第5回避難者交流会を開催します!
第4回避難者交流会および総会が開催されました。
第4回交流会および総会の参加予約を受付開始しました!
【予告】避難者交流会開催のご案内
ママ会&女子会『トンちゃん子育て講座』開催のご案内
第5回避難者交流会を開催します!
第4回避難者交流会および総会が開催されました。
第4回交流会および総会の参加予約を受付開始しました!
【予告】避難者交流会開催のご案内
Posted by
滋賀県内避難者の会
at
01:18
│Comments(0)
│避難者交流会関連