2012年03月05日
災害時の支え合い県民啓発フォーラム のお知らせ
~ 東日本大震災から一年 復興に向かう被災地に心を寄せ、
支援活動の経験を私たちの地域づくりに活かす ~
災害時の支え合い県民啓発フォーラム


■内容:東日本大震災での支援活動の経験をもとに、災害時だけでなく平常時から地域の中で人と人をつなぐことの大切さと、コーディネートの視点と方法を学ぶ機会として開催します。
■日時:平成24年3月9日(金) 13:30~16:00(受付13:00~)
■場所:栗東芸術文化会館さきら(栗東市綣二丁目1-28)
〔JR栗東駅すぐ〕
■主催: 滋賀県社会福祉協議会
■後援: 滋賀県・滋賀県成人福祉施設協議会・滋賀県老人福祉施設協議会・生活協同組合コープしが
■プログラム:
《13:30~13:40》
◇開会・オリエンテーション
《13:40~14:30》
◇お話『東日本大震災 復興支援活動の現場から』
石井 布紀子 さん
定非営利活動法人 さくらネット 代表理事
災害ボランティア活動支援プロジェクト会議 幹事
《14:40~16:00》
◇語り合い
『地域の力は人の力 ~支援活動から、人と人とをつなぐコーディネートを考える~』
登壇者: 生活協同組合コープしが 震災支援担当 神門 浩 さん
NPO法人湖西生涯学習まちづくり研究会どろんこ(高島市)
理事長 保井 五雄 さん
チーム川原(東近江市) 代表 福井 勝 さん
進 行: 石井 布紀子 さん
■参加費 無料
■定員 350名
■参加申込方法
お名前、所属団体、連絡先を下記までTEL、メールまたはFAXでご連絡ください。(当日参加もOKです)
■申込先・お問い合わせ先
社会福祉法人滋賀県社会福祉協議会 地域福祉担当(ボランティアセンター)
〒525-0072 草津市笠山7-8-138
TEL:077-567-3924 FAX:077-567-5160
E-mail:vc1@shigashakyo.jp
■ 開催要綱・申込書→ http://www.shigashakyo.jp/top/kenmin_keihatu.pdf
チラシ→ http://www.shigashakyo.jp/top/tirasi0309.pdf
支援活動の経験を私たちの地域づくりに活かす ~
災害時の支え合い県民啓発フォーラム


■内容:東日本大震災での支援活動の経験をもとに、災害時だけでなく平常時から地域の中で人と人をつなぐことの大切さと、コーディネートの視点と方法を学ぶ機会として開催します。
■日時:平成24年3月9日(金) 13:30~16:00(受付13:00~)
■場所:栗東芸術文化会館さきら(栗東市綣二丁目1-28)
〔JR栗東駅すぐ〕
■主催: 滋賀県社会福祉協議会
■後援: 滋賀県・滋賀県成人福祉施設協議会・滋賀県老人福祉施設協議会・生活協同組合コープしが
■プログラム:
《13:30~13:40》
◇開会・オリエンテーション
《13:40~14:30》
◇お話『東日本大震災 復興支援活動の現場から』
石井 布紀子 さん
定非営利活動法人 さくらネット 代表理事
災害ボランティア活動支援プロジェクト会議 幹事
《14:40~16:00》
◇語り合い
『地域の力は人の力 ~支援活動から、人と人とをつなぐコーディネートを考える~』
登壇者: 生活協同組合コープしが 震災支援担当 神門 浩 さん
NPO法人湖西生涯学習まちづくり研究会どろんこ(高島市)
理事長 保井 五雄 さん
チーム川原(東近江市) 代表 福井 勝 さん
進 行: 石井 布紀子 さん
■参加費 無料
■定員 350名
■参加申込方法
お名前、所属団体、連絡先を下記までTEL、メールまたはFAXでご連絡ください。(当日参加もOKです)
■申込先・お問い合わせ先
社会福祉法人滋賀県社会福祉協議会 地域福祉担当(ボランティアセンター)
〒525-0072 草津市笠山7-8-138
TEL:077-567-3924 FAX:077-567-5160
E-mail:vc1@shigashakyo.jp
■ 開催要綱・申込書→ http://www.shigashakyo.jp/top/kenmin_keihatu.pdf
チラシ→ http://www.shigashakyo.jp/top/tirasi0309.pdf
2014年度 京都新聞「愛の奨学金」のご案内
原発賠償関西訴訟に関する説明会本日開催!
京都・兵庫にホールボディカウンター検査車がやってくる!!
リユース・パソコン差し上げます。お申し込みはお早めに!!
長野県松本市長 医師 菅谷昭氏講演会のご案内
「チェルノブイリのかけはし」野呂美香さんのお話会in滋賀のご案内
原発賠償関西訴訟に関する説明会本日開催!
京都・兵庫にホールボディカウンター検査車がやってくる!!
リユース・パソコン差し上げます。お申し込みはお早めに!!
長野県松本市長 医師 菅谷昭氏講演会のご案内
「チェルノブイリのかけはし」野呂美香さんのお話会in滋賀のご案内
Posted by
滋賀県内避難者の会
at
17:16
│Comments(0)
│お知らせ