QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人

2012年03月15日

3/10(土) びわ湖開き(~関連イベント)の報告 

3月10日(土)に 滋賀県の初春の恒例行事である『 びわ湖開き 』が開催されました。
3/10(土) びわ湖開き(~関連イベント)の報告 3/10(土) びわ湖開き(~関連イベント)の報告  3/10(土) びわ湖開き(~関連イベント)の報告  3/10(土) びわ湖開き(~関連イベント)の報告 3/10(土) びわ湖開き(~関連イベント)の報告  3/10(土) びわ湖開き(~関連イベント)の報告 

この行事には、滋賀県内の避難者さんと関係者を合わせた162名の方も参加されており、NHKの連続テレビ小説『カーネーション』のヒロイン・小原糸子の二女・小原直子役で出演中の女優・川崎亜沙美さんや嘉田県知事、越大津市長なども参加されたセレモニーのあと、好天に恵まれた南湖の湖上を遊覧しました。

3/10(土) びわ湖開き(~関連イベント)の報告  3/10(土) びわ湖開き(~関連イベント)の報告  3/10(土) びわ湖開き(~関連イベント)の報告  3/10(土) びわ湖開き(~関連イベント)の報告  3/10(土) びわ湖開き(~関連イベント)の報告  3/10(土) びわ湖開き(~関連イベント)の報告 

船内では観光ガイドさんが歴史や風景について丁寧な説明をして下さいました。私たちはそれを聴きながら、デッキに出て湖上の風を感じたり、船内のテーブルを囲み会話を楽しみました。

湖上遊覧を終えると歴史のある大津市街散策に向かいました。

3/10(土) びわ湖開き(~関連イベント)の報告  3/10(土) びわ湖開き(~関連イベント)の報告  3/10(土) びわ湖開き(~関連イベント)の報告  3/10(土) びわ湖開き(~関連イベント)の報告  3/10(土) びわ湖開き(~関連イベント)の報告  3/10(土) びわ湖開き(~関連イベント)の報告 

まず京阪電車石坂線に乗り、別所駅で下車し、大津市歴史博物館を見学し、三井寺に向かい昼食を頂いた後、三井寺境内を歩き本堂で東日本大震災の一周忌法要が行われました。

3/10(土) びわ湖開き(~関連イベント)の報告 

その後、商店街を歩き、試食を楽しんだり、大津祭曳山展示館の前でわざわざ待機してくれていた中学生の木下洸希君のジャグリングを大いに楽しませて貰い、曳山の展示を見学した後、造り酒屋さんで名酒”浅茅生”の見学をさせて頂き、大津市旧大津公会堂前でウォーキングは解散となりました。

3/10(土) びわ湖開き(~関連イベント)の報告 3/10(土) びわ湖開き(~関連イベント)の報告  3/10(土) びわ湖開き(~関連イベント)の報告  3/10(土) びわ湖開き(~関連イベント)の報告  3/10(土) びわ湖開き(~関連イベント)の報告  3/10(土) びわ湖開き(~関連イベント)の報告 


その後は大津市旧大津公会堂で『ALWAYS昭和の歌声コンサート』を楽しみました。

3/10(土) びわ湖開き(~関連イベント)の報告  3/10(土) びわ湖開き(~関連イベント)の報告  3/10(土) びわ湖開き(~関連イベント)の報告  3/10(土) びわ湖開き(~関連イベント)の報告  3/10(土) びわ湖開き(~関連イベント)の報告  3/10(土) びわ湖開き(~関連イベント)の報告 

コンサートが終わった後は東日本大震災追悼イベント”鎮魂の祈りと希望の灯り「一希一灯会(いっきいっとうえ)」”に向かい一日を終えました。

3/10(土) びわ湖開き(~関連イベント)の報告  3/10(土) びわ湖開き(~関連イベント)の報告 

すいません 灯篭の画像はブログ担当が帰宅したのでありません 申し訳ありません







同じカテゴリー(行事報告)の記事画像
琵琶湖温泉 紅葉にて第6回交流会を開催しました!
第5回 避難者交流会in還来神社
第1回 「ストレスケアカウンセリング」を開催しました!
『おとこのBBQ』を開催しました。
福島の子どもたちの支援を考える 滋賀から私たちができること
『つるりん和尚のお話を聞く会』の報告
同じカテゴリー(行事報告)の記事
 琵琶湖温泉 紅葉にて第6回交流会を開催しました! (2013-01-15 21:37)
 第5回 避難者交流会in還来神社 (2012-11-25 19:47)
 第1回 「ストレスケアカウンセリング」を開催しました! (2012-10-15 00:34)
 『おとこのBBQ』を開催しました。 (2012-07-31 15:58)
 福島の子どもたちの支援を考える 滋賀から私たちができること (2012-06-16 19:17)
 『つるりん和尚のお話を聞く会』の報告 (2012-05-01 16:42)

Posted by 滋賀県内避難者の会 at 22:48 │Comments(0)行事報告
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。