2012年06月16日
福島の子どもたちの支援を考える 滋賀から私たちができること
東日本大震災滋賀県内避難者の会(滋賀県内避難者の会) は
第2回講演会
「福島の子どもたちの支援を考える 滋賀から私たちができること」

を 6月9日(土)の午後 に開催しました。
◆プログラム
① 報告〈福島の今、現地からの報告〉
報告者 宮腰 吉郎 さん (ジャーナリスト)

●宮腰吉郎 さん
1971年大津市生まれ。
2006年よりチェルノブイリ被災地で菜の花プロジェクトを取材。
元プリピャチ住人のチェルノブイリ被災者互助団体「ゼムリャキ(同郷人)」DVDを制作。
今回の原発事故後も昨年4月から今年3月までに福島を5回訪問。
「京都から東日本大地震被災者を支援する会」メンバー、滋賀県内避難者とも交流を持つ。
ネットで情報発信中。
(YouTube:miyagoshiyoshiro, Twitter:miyagoshi)
② 講演〈子どもへの放射線の影響〉
講師 振津 かつみ さん (医学博士 チェルノブイリ・ヒバクシャ救援関西)

●振津かつみ さん
1959年兵庫県生まれ。内科医。兵庫医科大学非常勤講師(遺伝学・放射線基礎医学)。
原爆被爆者の健康管理に携わり、放射線の健康影響に関心を寄せる。
その後臨床を離れ、阪大医学系研究科博士課程を修了。
ICBUW(ウラン兵器禁止を求める国際連合)運営委員。
福島原発事故後、月に1度は福島を訪問し、住民の健康相談などに携わっている。
③ 質疑応答
参加者様からの質問に講師が丁寧にお答え下さいました
④ 活動紹介 『 福島の子ども保養プロジェクトinしが 』 について
コープしが の 神門浩 さん から夏休み期間中に開催する
『 福島の子ども保養プロジェクトinしが 』
についての説明
◯終了後 講師を囲んで交流・情報交換が行われました。

会場は満員で、滋賀県内の避難者の方や支援関係者のみでなく、他府県の避難者の方や支援関係、一般の方も来て下さいました。
質疑応答では、それぞれの問題、不安、疑問などが話し合われました。
『滋賀県内避難者の会』では、今後もこのような機会を設けたいと考えております。
みなさまの参加をお待ちしております。
(東 秀次)
第2回講演会
「福島の子どもたちの支援を考える 滋賀から私たちができること」
を 6月9日(土)の午後 に開催しました。
◆プログラム
① 報告〈福島の今、現地からの報告〉
報告者 宮腰 吉郎 さん (ジャーナリスト)

●宮腰吉郎 さん
1971年大津市生まれ。
2006年よりチェルノブイリ被災地で菜の花プロジェクトを取材。
元プリピャチ住人のチェルノブイリ被災者互助団体「ゼムリャキ(同郷人)」DVDを制作。
今回の原発事故後も昨年4月から今年3月までに福島を5回訪問。
「京都から東日本大地震被災者を支援する会」メンバー、滋賀県内避難者とも交流を持つ。
ネットで情報発信中。
(YouTube:miyagoshiyoshiro, Twitter:miyagoshi)
② 講演〈子どもへの放射線の影響〉
講師 振津 かつみ さん (医学博士 チェルノブイリ・ヒバクシャ救援関西)

●振津かつみ さん
1959年兵庫県生まれ。内科医。兵庫医科大学非常勤講師(遺伝学・放射線基礎医学)。
原爆被爆者の健康管理に携わり、放射線の健康影響に関心を寄せる。
その後臨床を離れ、阪大医学系研究科博士課程を修了。
ICBUW(ウラン兵器禁止を求める国際連合)運営委員。
福島原発事故後、月に1度は福島を訪問し、住民の健康相談などに携わっている。
③ 質疑応答
参加者様からの質問に講師が丁寧にお答え下さいました
④ 活動紹介 『 福島の子ども保養プロジェクトinしが 』 について
コープしが の 神門浩 さん から夏休み期間中に開催する
『 福島の子ども保養プロジェクトinしが 』
についての説明
◯終了後 講師を囲んで交流・情報交換が行われました。

会場は満員で、滋賀県内の避難者の方や支援関係者のみでなく、他府県の避難者の方や支援関係、一般の方も来て下さいました。
質疑応答では、それぞれの問題、不安、疑問などが話し合われました。
『滋賀県内避難者の会』では、今後もこのような機会を設けたいと考えております。
みなさまの参加をお待ちしております。
(東 秀次)
琵琶湖温泉 紅葉にて第6回交流会を開催しました!
第5回 避難者交流会in還来神社
第1回 「ストレスケアカウンセリング」を開催しました!
『おとこのBBQ』を開催しました。
『つるりん和尚のお話を聞く会』の報告
3/10(土) びわ湖開き(~関連イベント)の報告
第5回 避難者交流会in還来神社
第1回 「ストレスケアカウンセリング」を開催しました!
『おとこのBBQ』を開催しました。
『つるりん和尚のお話を聞く会』の報告
3/10(土) びわ湖開き(~関連イベント)の報告
Posted by
滋賀県内避難者の会
at
19:17
│Comments(0)
│行事報告