2012年08月01日
福島県でのフォーラムと京都~福島(二本松)間のバスの御案内
Weフォーラム2012 in 福島
「来て、感じて、伝えてほしい
…放射能汚染の中で生きのびるために」
福島県男女共生センター(二本松市)で開催します
(8月4日午後 全体会・5日午前 分科会)
詳細こちら
http://femixwe.blog10.fc2.com/blog-entry-423.html
地元にはまったく実行委員がいませんが
二本松市出身の実行委員長の下、
あちこちに散らばった有志で準備を進めてきました。
気になっているけれど、
なかなか行けないでいる。
なにかしたいけれど、
なにもできないでいる・・・
そんな方に来てもらいたい、と企画しました。
関西にいてはなかなか分らない、想像できないことがあると思います。
いちど、福島に足を運んでみませんか。
京都―会場の往復バスを用意しました。
http://femixwe.blog10.fc2.com/blog-entry-448.html
(3日金曜の夜出発、6日月曜の早朝帰着、お仕事を休まずに参加できます!)
4日午後の全体会は定員に達してしまい、
キャンセル待ち、もしくは自由行動になりますが、
宿泊も各自でご予約が必要ですが、
この機会にいかがでしょうか。
会場の男女共生センターと、二本松市教育委員会の
ご後援がいただけたおかげで、現地での広報もでき、
地元の方々からのお問い合わせ・ご参加もふえています。
バス利用は片道でも往復でも15,000円。
関西へ避難されている方が一時帰宅で利用したい場合、
先着5名まで5,000円でご利用を受け付けます。(現在1名のみ、残り4名)
※お申し込みは、
こちら↓の詳細をご確認のうえ
http://femixwe.blog10.fc2.com/blog-entry-448.html
メール”bus(at)femix.co.jp”[(at)を@に変えて下さい]へメールで以下の要件をお伝えください
1) お名前
2) 住所
3) 年齢
4) 性別
5) 電話番号(常に連絡が取れるもの:携帯)
6) メールアドレス(PC、携帯)
7) 緊急連絡先(万一事故等の際に知らせる家族等の電話・アドレス)
8) 往復(京都→福島→京都)利用 or 往路(京都→福島)のみ or 復路(福島→京都)のみ
※バス利用のお申込みをいただいた方には、
・参加費の振込先
・集合場所詳細
・当日連絡先
をお知らせします。
※恐れ入りますが、キャンセルについては、返金の対応ができませんので、Weフォーラムへの運営費カンパとさせていただきます。どうぞご理解、ご協力のほどお願いいたします。
ほかの方に席を譲られる場合には、その旨ご連絡を必ずお願いします。
お預かりした個人情報は、バス運行が終了しましたら、速やかに廃棄いたします。
※《Weフォーラム参加ツアー便を利用した家族再会お助け便》運行企画は、「近畿ろうきんNPOパートナーシップ制度」の枠組みを活用して、滋賀県内避難者の会、(特非)しがNPOセンターが協力して実施します。
直前のご案内で恐縮ですが、どうぞご検討ください。
<主催>
Weフォーラム2012実行委員会、Weの会、フェミックス
実行委員会事務局(フェミックス内)
we2012(at)femix.co.jp
tel 045-482-6711 fax 045-482-6712
「来て、感じて、伝えてほしい
…放射能汚染の中で生きのびるために」
福島県男女共生センター(二本松市)で開催します
(8月4日午後 全体会・5日午前 分科会)
詳細こちら
http://femixwe.blog10.fc2.com/blog-entry-423.html
地元にはまったく実行委員がいませんが
二本松市出身の実行委員長の下、
あちこちに散らばった有志で準備を進めてきました。
気になっているけれど、
なかなか行けないでいる。
なにかしたいけれど、
なにもできないでいる・・・
そんな方に来てもらいたい、と企画しました。
関西にいてはなかなか分らない、想像できないことがあると思います。
いちど、福島に足を運んでみませんか。
京都―会場の往復バスを用意しました。
http://femixwe.blog10.fc2.com/blog-entry-448.html
(3日金曜の夜出発、6日月曜の早朝帰着、お仕事を休まずに参加できます!)
4日午後の全体会は定員に達してしまい、
キャンセル待ち、もしくは自由行動になりますが、
宿泊も各自でご予約が必要ですが、
この機会にいかがでしょうか。
会場の男女共生センターと、二本松市教育委員会の
ご後援がいただけたおかげで、現地での広報もでき、
地元の方々からのお問い合わせ・ご参加もふえています。
バス利用は片道でも往復でも15,000円。
関西へ避難されている方が一時帰宅で利用したい場合、
先着5名まで5,000円でご利用を受け付けます。(現在1名のみ、残り4名)
※お申し込みは、
こちら↓の詳細をご確認のうえ
http://femixwe.blog10.fc2.com/blog-entry-448.html
メール”bus(at)femix.co.jp”[(at)を@に変えて下さい]へメールで以下の要件をお伝えください
1) お名前
2) 住所
3) 年齢
4) 性別
5) 電話番号(常に連絡が取れるもの:携帯)
6) メールアドレス(PC、携帯)
7) 緊急連絡先(万一事故等の際に知らせる家族等の電話・アドレス)
8) 往復(京都→福島→京都)利用 or 往路(京都→福島)のみ or 復路(福島→京都)のみ
※バス利用のお申込みをいただいた方には、
・参加費の振込先
・集合場所詳細
・当日連絡先
をお知らせします。
※恐れ入りますが、キャンセルについては、返金の対応ができませんので、Weフォーラムへの運営費カンパとさせていただきます。どうぞご理解、ご協力のほどお願いいたします。
ほかの方に席を譲られる場合には、その旨ご連絡を必ずお願いします。
お預かりした個人情報は、バス運行が終了しましたら、速やかに廃棄いたします。
※《Weフォーラム参加ツアー便を利用した家族再会お助け便》運行企画は、「近畿ろうきんNPOパートナーシップ制度」の枠組みを活用して、滋賀県内避難者の会、(特非)しがNPOセンターが協力して実施します。
直前のご案内で恐縮ですが、どうぞご検討ください。
<主催>
Weフォーラム2012実行委員会、Weの会、フェミックス
実行委員会事務局(フェミックス内)
we2012(at)femix.co.jp
tel 045-482-6711 fax 045-482-6712
2014年度 京都新聞「愛の奨学金」のご案内
原発賠償関西訴訟に関する説明会本日開催!
京都・兵庫にホールボディカウンター検査車がやってくる!!
リユース・パソコン差し上げます。お申し込みはお早めに!!
長野県松本市長 医師 菅谷昭氏講演会のご案内
「チェルノブイリのかけはし」野呂美香さんのお話会in滋賀のご案内
原発賠償関西訴訟に関する説明会本日開催!
京都・兵庫にホールボディカウンター検査車がやってくる!!
リユース・パソコン差し上げます。お申し込みはお早めに!!
長野県松本市長 医師 菅谷昭氏講演会のご案内
「チェルノブイリのかけはし」野呂美香さんのお話会in滋賀のご案内
Posted by
滋賀県内避難者の会
at
07:35
│Comments(0)
│お知らせ