この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
2012年04月06日
明日も福島クッキー販売します。
「滋賀県内避難者の会」からのメールニュースです。
■明日も福島クッキー販売します。
明日7日(土)に京阪電車の浜大津駅で福島にちなんだ二種類のクッキーを販売することになりました。
明日は午前9時から次のイベントがあり、その受付の隣でクッキーを販売させていただきます。
◆疎水お花見ウオーク
( http://www.keihan-o2.com/topics/2011_0402.html )
京阪浜大津駅から琵琶湖疎水沿いに小関峠を越えて山科まで、お花見をしながら終点の京阪電車四宮駅まで約13キロを歩きます。
例年5百人以上の参加者があるということなので、クッキーもたくさん売れそうです。
クッキーは二種類、福島県産のエゴマとユズを使用したもので、どちらもレシピは長浜市の高野正巳さんが考案しました。
袋の中には福島市の桜の名所「花見山」の写真入りカードを同封します。
クッキーは大津市の障害者福祉施設の「がんばカンパニー」に依頼して作りました。
一袋500円で販売し、収益の一部は「滋賀県内避難者の会」に寄付していただけることになっています。
◆このお花見ウオークの問い合わせ先は
京阪電車近江神宮前駅
電話 077-522-4314
小関峠越えはかなりきついですが山科に下りてからの琵琶湖疎水はとても美しく、疎水沿いの桜並木は観光名所になっています。
■明日も福島クッキー販売します。
明日7日(土)に京阪電車の浜大津駅で福島にちなんだ二種類のクッキーを販売することになりました。
明日は午前9時から次のイベントがあり、その受付の隣でクッキーを販売させていただきます。
◆疎水お花見ウオーク
( http://www.keihan-o2.com/topics/2011_0402.html )
京阪浜大津駅から琵琶湖疎水沿いに小関峠を越えて山科まで、お花見をしながら終点の京阪電車四宮駅まで約13キロを歩きます。
例年5百人以上の参加者があるということなので、クッキーもたくさん売れそうです。
クッキーは二種類、福島県産のエゴマとユズを使用したもので、どちらもレシピは長浜市の高野正巳さんが考案しました。
袋の中には福島市の桜の名所「花見山」の写真入りカードを同封します。
クッキーは大津市の障害者福祉施設の「がんばカンパニー」に依頼して作りました。
一袋500円で販売し、収益の一部は「滋賀県内避難者の会」に寄付していただけることになっています。
◆このお花見ウオークの問い合わせ先は
京阪電車近江神宮前駅
電話 077-522-4314
小関峠越えはかなりきついですが山科に下りてからの琵琶湖疎水はとても美しく、疎水沿いの桜並木は観光名所になっています。