この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
2012年04月03日
滋賀県内に避難された岩手、宮城両県の皆様へ
※この記事はこのブログの管理人(東 秀次)が作成しました。
昨年の12月より4ヶ月間 私(東 秀次)個人のTwitterアカウント で滋賀県内に避難された岩手、宮城両県の方々に対して『滋賀県内避難者の会』への御連絡を呼びかけて参りましたが、いまのところまったく反応はありません

上記の滋賀県の防災危機管理局の資料に拠ると平成24年3月15日現在
滋賀県内には 150世帯 386人 で 福島 247人 宮城 65人 岩手 6人 その他 68人 の方が避難されています。
(※これは県の把握している情報ですので、個人や民間での避難のすべては含まれておりませんので、滋賀県内の避難者の総数はもっと多いと思われます)
『滋賀県内避難者の会』が把握している避難者さんは100人未満ですし、福島県の方の把握も進んではいないと思いますが、私の知っている人は 宮城2人(あと数人は連絡をとって貰える状態です)岩手1人 です。
多くの方が問題なく滋賀県で生活されているのだと思いますが、新しく来られた方に対してや全体が見えていない以上は何かあったときのため、発信は続けていこうと思います。

(知人の福島、宮城の避難者さんとの交流会)
福島からの避難者さんが多く、抵抗を感じることもあるかもしれませんが、『滋賀県内避難者の会』では宮城、岩手の避難者さんを歓迎したいと思ってます。
世話人の一人である私(東 秀次)は昨年の4月から7月にかけて津波被災地で支援活動をさせて戴いておりました。 ぜひ宮城、岩手の方にお世話をさせて戴きたいと切に願っております。
よろしくおねがいします。
『滋賀県内避難者の会』の連絡先など
代表 井上 宗純(いのうえ そうじゅん)
TEL070(5017)1452 電子メールは studycp@willcom.com
昨年の12月より4ヶ月間 私(東 秀次)個人のTwitterアカウント で滋賀県内に避難された岩手、宮城両県の方々に対して『滋賀県内避難者の会』への御連絡を呼びかけて参りましたが、いまのところまったく反応はありません

上記の滋賀県の防災危機管理局の資料に拠ると平成24年3月15日現在
滋賀県内には 150世帯 386人 で 福島 247人 宮城 65人 岩手 6人 その他 68人 の方が避難されています。
(※これは県の把握している情報ですので、個人や民間での避難のすべては含まれておりませんので、滋賀県内の避難者の総数はもっと多いと思われます)
『滋賀県内避難者の会』が把握している避難者さんは100人未満ですし、福島県の方の把握も進んではいないと思いますが、私の知っている人は 宮城2人(あと数人は連絡をとって貰える状態です)岩手1人 です。
多くの方が問題なく滋賀県で生活されているのだと思いますが、新しく来られた方に対してや全体が見えていない以上は何かあったときのため、発信は続けていこうと思います。
(知人の福島、宮城の避難者さんとの交流会)
福島からの避難者さんが多く、抵抗を感じることもあるかもしれませんが、『滋賀県内避難者の会』では宮城、岩手の避難者さんを歓迎したいと思ってます。
世話人の一人である私(東 秀次)は昨年の4月から7月にかけて津波被災地で支援活動をさせて戴いておりました。 ぜひ宮城、岩手の方にお世話をさせて戴きたいと切に願っております。
よろしくおねがいします。
『滋賀県内避難者の会』の連絡先など
代表 井上 宗純(いのうえ そうじゅん)
TEL070(5017)1452 電子メールは studycp@willcom.com
2012年04月03日
夏休みに比叡山延暦寺からのご招待(予告)
「滋賀県内避難者の会」からのメールニュースです。
■夏休みに比叡山延暦寺からのご招待(予告)
比叡山延暦寺から夏休み中に滋賀県内避難者の小、中学生を招待する宿泊プロジェクトのご案内をいただきました。
詳細はこれからですが大まかな内容をお知らせします。
●期間 7月26日(木)~28日(土)
●募集人数 およそ20名の予定(小、中学生とその保護者)
●費用 無料
●スケジュール
▼26日
ケーブル坂本駅集合
比叡山東塔巡拝
延暦寺会館に宿泊
▼27日
根本中堂にて朝のお勤め
朝食後専用バスでUSJへ京都市内に宿泊
▼28日
京都市内寺社観光
京都水族館など観光
JR京都駅解散
なかなか魅力的なツアーだと思います。
※今後の募集スケジュール
①なるべく早い時期に希望者の人数把握をする。
(このメールニュースやブログで希望者数の調査をする予定です。)
②お知らせの文書を市町から対象となる避難者の世帯に郵送して、正式受け付けを開始する。
※子どもだけで参加する場合は、避難者の会の母親たちの協力をお願いすることにします。
■夏休みに比叡山延暦寺からのご招待(予告)
比叡山延暦寺から夏休み中に滋賀県内避難者の小、中学生を招待する宿泊プロジェクトのご案内をいただきました。
詳細はこれからですが大まかな内容をお知らせします。
●期間 7月26日(木)~28日(土)
●募集人数 およそ20名の予定(小、中学生とその保護者)
●費用 無料
●スケジュール
▼26日
ケーブル坂本駅集合
比叡山東塔巡拝
延暦寺会館に宿泊
▼27日
根本中堂にて朝のお勤め
朝食後専用バスでUSJへ京都市内に宿泊
▼28日
京都市内寺社観光
京都水族館など観光
JR京都駅解散
なかなか魅力的なツアーだと思います。
※今後の募集スケジュール
①なるべく早い時期に希望者の人数把握をする。
(このメールニュースやブログで希望者数の調査をする予定です。)
②お知らせの文書を市町から対象となる避難者の世帯に郵送して、正式受け付けを開始する。
※子どもだけで参加する場合は、避難者の会の母親たちの協力をお願いすることにします。