この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
2012年02月02日
『第2回滋賀県内避難者交流会』の参加申込みを受付中です。
2012年2月11日(祝)に開催される『第2回滋賀県内避難者交流会』の参加申込みを受付中です。
メールで、氏名、年齢、電話番号、避難元と避難先をお伝えください。
締め切りは2012年2月8日までです。
メールアドレス studycp@willcom.com (代表の井上宗純さんのアドレスです)
『第2回滋賀県内避難者交流会』の詳細はこちらのリンクを御覧ください
http://shigahinansya.shiga-saku.net/e739758.html
参加をお待ちしております。
メールで、氏名、年齢、電話番号、避難元と避難先をお伝えください。
締め切りは2012年2月8日までです。
メールアドレス studycp@willcom.com (代表の井上宗純さんのアドレスです)
『第2回滋賀県内避難者交流会』の詳細はこちらのリンクを御覧ください
http://shigahinansya.shiga-saku.net/e739758.html
参加をお待ちしております。
2012年02月02日
住宅手当緊急特別措置事業について
■住宅手当緊急特別措置事業について
滋賀県のホームページより( http://www.pref.shiga.jp/f/honbu/jyutakuteate.html )
離職者の方で以下の要件に該当する方は住宅手当が支給される可能性があります。
①就労の意欲がありハローワークに求職申込みをされる方
②原則収入のない方
③収入がある場合は世帯人数、住所地により基準があります。
(例)大津、草津の場合は 単身 月収12.5万円未満
二人 月収17.2万円以下
三人以上月収22.5万円未満
④世帯の預貯金の制限
単身 50万円以下
二人以上 100万円以下
□手当の支給額
(例)大津、草津の場合は
単身 41.000円
二人以上 53.000円
□支給期間 最長9か月
詳しくは 各市役所へお問い合わせください。
滋賀県のホームページより( http://www.pref.shiga.jp/f/honbu/jyutakuteate.html )
離職者の方で以下の要件に該当する方は住宅手当が支給される可能性があります。
①就労の意欲がありハローワークに求職申込みをされる方
②原則収入のない方
③収入がある場合は世帯人数、住所地により基準があります。
(例)大津、草津の場合は 単身 月収12.5万円未満
二人 月収17.2万円以下
三人以上月収22.5万円未満
④世帯の預貯金の制限
単身 50万円以下
二人以上 100万円以下
□手当の支給額
(例)大津、草津の場合は
単身 41.000円
二人以上 53.000円
□支給期間 最長9か月
詳しくは 各市役所へお問い合わせください。
2012年02月02日
福島の写真展のお知らせ
『滋賀県内避難者の会』の遠藤正一さんが主催されている プロカメラマン吉田泰三氏の写真展が今月1日から26日まで開催されています。
写真展 「2011年福島春~祈り~」 開催期間 2月1日~2月26日
会場 近江八幡図書館 ( 近江八幡市宮内町100 )
TEL.0748-32-4090 FAX.0748-32-4099
開館時間 午前10時~午後7時まで(ただし土・日・祝は午後6時まで)
休館日 月曜日、毎月最終水曜日
祝日の翌日(ただし、土・日・祝は除く)など
入場無料
◯京都新聞の関連記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120201-00000018-kyt-l25
近江八幡図書館 の地図
大きな地図で見る
写真展 「2011年福島春~祈り~」 開催期間 2月1日~2月26日
会場 近江八幡図書館 ( 近江八幡市宮内町100 )
TEL.0748-32-4090 FAX.0748-32-4099
開館時間 午前10時~午後7時まで(ただし土・日・祝は午後6時まで)
休館日 月曜日、毎月最終水曜日
祝日の翌日(ただし、土・日・祝は除く)など
入場無料
◯京都新聞の関連記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120201-00000018-kyt-l25
近江八幡図書館 の地図
大きな地図で見る
Posted by
滋賀県内避難者の会
at
12:57
│Comments(0)
2012年02月02日
「滋賀県内避難者の会」の事務局が決まりました。
「滋賀県内避難者の会」 代表の 井上宗純 さん のメールより
~ここから転載~
平成24年2月2日
■「滋賀県内避難者の会」の事務局が決まりました
会がスタートして2ヶ月が過ぎ、支援者や支援団体の方との打ち合わせを始め、仕事量がこのところ急に増えてきました。
自宅での作業に限界を感じていましたが、嬉しいことに滋賀県社会福祉協議会の高橋さんのご紹介で、ささやかながら事務局を持てることになりました。
大津市の京阪電車、浜大津駅から徒歩2分、「明日都浜大津」一階のスモールオフィスの中の1ブロックです。
周りをパーテーションで囲まれた事務机一台ですが、印刷機やコピー機が近くにあり、会議室も安く借りられます。
会としての拠点が定まることで、これまで以上に活動の幅が広くなり、随時皆さんの相談に応じることも可能になります。
お近くにおいでの際はぜひお立ち寄りください。
徒歩3分でびわ湖の湖岸に出られます。とても景色が美しい場所です。
なおご相談がある方は事前にご連絡ください。
~転載終り~
◯「滋賀県内避難者の会」の事務局の所在地、アクセスなど
大きな地図で見る
〒520-0047 大津市浜大津4丁目1ー1
明日都浜大津1階 大津市市民活動センター スモールオフィス
京阪電鉄浜大津駅より徒歩2分
JR大津駅より徒歩15分
支援情報には表に出ないものも御座います。
『滋賀県内避難者の会』に御登録されていない滋賀県内の避難者さんは下記の
井上宗純 TEL070(5017)1452。 電子メール studycp@willcom.com
まで、是非御連絡下さい。 お待ちしております。
~ここから転載~
平成24年2月2日
■「滋賀県内避難者の会」の事務局が決まりました
会がスタートして2ヶ月が過ぎ、支援者や支援団体の方との打ち合わせを始め、仕事量がこのところ急に増えてきました。
自宅での作業に限界を感じていましたが、嬉しいことに滋賀県社会福祉協議会の高橋さんのご紹介で、ささやかながら事務局を持てることになりました。
大津市の京阪電車、浜大津駅から徒歩2分、「明日都浜大津」一階のスモールオフィスの中の1ブロックです。
周りをパーテーションで囲まれた事務机一台ですが、印刷機やコピー機が近くにあり、会議室も安く借りられます。
会としての拠点が定まることで、これまで以上に活動の幅が広くなり、随時皆さんの相談に応じることも可能になります。
お近くにおいでの際はぜひお立ち寄りください。
徒歩3分でびわ湖の湖岸に出られます。とても景色が美しい場所です。
なおご相談がある方は事前にご連絡ください。
~転載終り~
◯「滋賀県内避難者の会」の事務局の所在地、アクセスなど
大きな地図で見る
〒520-0047 大津市浜大津4丁目1ー1
明日都浜大津1階 大津市市民活動センター スモールオフィス
京阪電鉄浜大津駅より徒歩2分
JR大津駅より徒歩15分
支援情報には表に出ないものも御座います。
『滋賀県内避難者の会』に御登録されていない滋賀県内の避難者さんは下記の
井上宗純 TEL070(5017)1452。 電子メール studycp@willcom.com
まで、是非御連絡下さい。 お待ちしております。