この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
2012年02月08日
女性対象カルチャースクールでリラックス
※この情報は滋賀県内の避難者さんが対象です
『滋賀県避難者の会』 代表 井上宗純 さんより
平成24年2月8日(水)
■女性の皆さん、大津のカルチャースクール「エーグッド滋賀」でリラックスしませんか?。
℡ 077-511-5888
□大津市浜大津1-2-4
生美屋ビル1階
京阪浜大津駅徒歩3分
<地図>
大きな地図で見る
同じビルの上の階に保育サービスがあります。1歳以上対象。
①リラクゼーションヨガ講座ご招待(女性向け)
月曜日10時半~12時のレッスン3回無料ご招待。
開催日
2月 6日13日20日3月 5日12日19日
無料体験後、継続希望の方は月3回コース6、300円 月6回コース8、400円
入会金5、250円は不要
②気功体操講座にご招待
(女性向け)
水曜日13時~14時のレッスン3回無料ご招待。中高年の方におすすめです。
開催日
2月 1日 8日 15日 22日 29日
3月 7日 14日 21日 28日
無料体験して継続希望の方は月4回コース6、300円
入会金は不要です。
③フラダンス講座にご招待(女性向け)
火曜日または日曜日の午後4時~5時半のレッスン3回無料ご招待。
開催日
火曜日
2月 7日14日28日
3月 6日13日27日
日曜日
2月 5日12日26日
3月 4日11日25日
無料体験して継続希望の方は月3回コース7、350円
入会金は不要です。
以上、代表の川西さんからのご提案です。
皆さんお気軽にお電話ください。
「できたばかりで、大変きれいなスクールです。駅から近くて便利。琵琶湖の湖畔まで徒歩5分。さらに同じビルの上の階に保育サービスがあります(90分750円)。すでに数名の避難者さんの女性が通われています。」
よろしくお願いします。
『滋賀県避難者の会』 代表 井上宗純 さんより
平成24年2月8日(水)
■女性の皆さん、大津のカルチャースクール「エーグッド滋賀」でリラックスしませんか?。
℡ 077-511-5888
□大津市浜大津1-2-4
生美屋ビル1階
京阪浜大津駅徒歩3分
<地図>
大きな地図で見る
同じビルの上の階に保育サービスがあります。1歳以上対象。
①リラクゼーションヨガ講座ご招待(女性向け)
月曜日10時半~12時のレッスン3回無料ご招待。
開催日
2月 6日13日20日3月 5日12日19日
無料体験後、継続希望の方は月3回コース6、300円 月6回コース8、400円
入会金5、250円は不要
②気功体操講座にご招待
(女性向け)
水曜日13時~14時のレッスン3回無料ご招待。中高年の方におすすめです。
開催日
2月 1日 8日 15日 22日 29日
3月 7日 14日 21日 28日
無料体験して継続希望の方は月4回コース6、300円
入会金は不要です。
③フラダンス講座にご招待(女性向け)
火曜日または日曜日の午後4時~5時半のレッスン3回無料ご招待。
開催日
火曜日
2月 7日14日28日
3月 6日13日27日
日曜日
2月 5日12日26日
3月 4日11日25日
無料体験して継続希望の方は月3回コース7、350円
入会金は不要です。
以上、代表の川西さんからのご提案です。
皆さんお気軽にお電話ください。
「できたばかりで、大変きれいなスクールです。駅から近くて便利。琵琶湖の湖畔まで徒歩5分。さらに同じビルの上の階に保育サービスがあります(90分750円)。すでに数名の避難者さんの女性が通われています。」
よろしくお願いします。
2012年02月07日
第2回滋賀県内避難者交流会にぜひ参加してください
代表の井上宗純さんより
平成24年2月7日
■第2回滋賀県内避難者交流会の申込み締め切りは明日(8日)までです。
□2月11日(土)
11時から15時まで
※11時から12時までは東日本大震災の犠牲者のための法要(自由参加)
※12時から15時までは昼食、交流会
「避難者どうしで親しくお話をしましょう」
□東近江市 地福寺
JR能登川駅徒歩20分
お寺の本堂をお借りしての交流会になりました。
地図は各市町から配布したお知らせをご覧下さい。
□中学生以上500円
小学生以下無料
□暖かい服装でおいでください。
申込み締め切りは8日まで
多くの皆さまの参加をお待ちしています。
最近風邪が流行しています。どうぞお気をつけください。
◯参加申込の連絡先
『滋賀県内避難者の会』 井上宗純さん
TEL070(5017)1452 電子メールは studycp@willcom.com
です。
◯会場の地福寺の地図
大きな地図で見る
このブログの関連記事
http://shigahinansya.shiga-saku.net/e739758.html
よろしくお願い致します。
平成24年2月7日
■第2回滋賀県内避難者交流会の申込み締め切りは明日(8日)までです。
□2月11日(土)
11時から15時まで
※11時から12時までは東日本大震災の犠牲者のための法要(自由参加)
※12時から15時までは昼食、交流会
「避難者どうしで親しくお話をしましょう」
□東近江市 地福寺
JR能登川駅徒歩20分
お寺の本堂をお借りしての交流会になりました。
地図は各市町から配布したお知らせをご覧下さい。
□中学生以上500円
小学生以下無料
□暖かい服装でおいでください。
申込み締め切りは8日まで
多くの皆さまの参加をお待ちしています。
最近風邪が流行しています。どうぞお気をつけください。
◯参加申込の連絡先
『滋賀県内避難者の会』 井上宗純さん
TEL070(5017)1452 電子メールは studycp@willcom.com
です。
◯会場の地福寺の地図
大きな地図で見る
このブログの関連記事
http://shigahinansya.shiga-saku.net/e739758.html
よろしくお願い致します。
2012年02月03日
米村でんじろう監修 「チャーリー西村氏のサイエンスショー」
「サイエンスショー」のご案内
滋賀県生活協同組合連合会から以下のご案内をいただきました。
米村でんじろう監修
「チャーリー西村氏のサイエンスショー」
イベントの詳細のリンク http://shiga-seikyoren.org/information/011402.php
これは生協大会の中のイベントとして行われるものです。
◯開催日時 2012年2月18日 午後1時半から4時まで(12:30受付開始)
サイエンスショーは午後2時から3時半までの90分
◯場所 野洲文化ホール (JR野洲駅徒歩2分)
〒520-2331 滋賀県野洲市小篠原2142
大きな地図で見る
◯入場料 避難者さんは無料
◯申込み先 滋賀県生活協同組合連合会 ℡ 077-525-6040
またはメールにて siga-seikyoren@sings.jp
お名前、電話番号、参加人数をお知らせください。県内避難者であることを伝えてください。
◯締め切り 2月15日
滋賀県生活協同組合連合会から以下のご案内をいただきました。
米村でんじろう監修
「チャーリー西村氏のサイエンスショー」
イベントの詳細のリンク http://shiga-seikyoren.org/information/011402.php
これは生協大会の中のイベントとして行われるものです。
◯開催日時 2012年2月18日 午後1時半から4時まで(12:30受付開始)
サイエンスショーは午後2時から3時半までの90分
◯場所 野洲文化ホール (JR野洲駅徒歩2分)
〒520-2331 滋賀県野洲市小篠原2142
大きな地図で見る
◯入場料 避難者さんは無料
◯申込み先 滋賀県生活協同組合連合会 ℡ 077-525-6040
またはメールにて siga-seikyoren@sings.jp
お名前、電話番号、参加人数をお知らせください。県内避難者であることを伝えてください。
◯締め切り 2月15日
2012年02月02日
『第2回滋賀県内避難者交流会』の参加申込みを受付中です。
2012年2月11日(祝)に開催される『第2回滋賀県内避難者交流会』の参加申込みを受付中です。
メールで、氏名、年齢、電話番号、避難元と避難先をお伝えください。
締め切りは2012年2月8日までです。
メールアドレス studycp@willcom.com (代表の井上宗純さんのアドレスです)
『第2回滋賀県内避難者交流会』の詳細はこちらのリンクを御覧ください
http://shigahinansya.shiga-saku.net/e739758.html
参加をお待ちしております。
メールで、氏名、年齢、電話番号、避難元と避難先をお伝えください。
締め切りは2012年2月8日までです。
メールアドレス studycp@willcom.com (代表の井上宗純さんのアドレスです)
『第2回滋賀県内避難者交流会』の詳細はこちらのリンクを御覧ください
http://shigahinansya.shiga-saku.net/e739758.html
参加をお待ちしております。
2012年02月02日
住宅手当緊急特別措置事業について
■住宅手当緊急特別措置事業について
滋賀県のホームページより( http://www.pref.shiga.jp/f/honbu/jyutakuteate.html )
離職者の方で以下の要件に該当する方は住宅手当が支給される可能性があります。
①就労の意欲がありハローワークに求職申込みをされる方
②原則収入のない方
③収入がある場合は世帯人数、住所地により基準があります。
(例)大津、草津の場合は 単身 月収12.5万円未満
二人 月収17.2万円以下
三人以上月収22.5万円未満
④世帯の預貯金の制限
単身 50万円以下
二人以上 100万円以下
□手当の支給額
(例)大津、草津の場合は
単身 41.000円
二人以上 53.000円
□支給期間 最長9か月
詳しくは 各市役所へお問い合わせください。
滋賀県のホームページより( http://www.pref.shiga.jp/f/honbu/jyutakuteate.html )
離職者の方で以下の要件に該当する方は住宅手当が支給される可能性があります。
①就労の意欲がありハローワークに求職申込みをされる方
②原則収入のない方
③収入がある場合は世帯人数、住所地により基準があります。
(例)大津、草津の場合は 単身 月収12.5万円未満
二人 月収17.2万円以下
三人以上月収22.5万円未満
④世帯の預貯金の制限
単身 50万円以下
二人以上 100万円以下
□手当の支給額
(例)大津、草津の場合は
単身 41.000円
二人以上 53.000円
□支給期間 最長9か月
詳しくは 各市役所へお問い合わせください。